ブログ|流山市おおたかの森南で小児科医,小児科・アレルギー科をお探しの方はかよ小児科・アレルギークリニック流山まで

04-7157-2860

休診日:水曜、日曜、祝日

ブログ

喪失との向き合い方

2022年8月6日

喪失との向き合い方

第37号:2022年8月号

2018年8月に父が他界しました。あれから4年が経ち、昨年秋には母も逝ってしまいました。父は病気療養中だったのですが、母とは予期せぬ突然の別れとなりました。母の推定命日は、奇しくも私の誕生日、「忘れないで!」ということなのでしょうか。コロナ禍で2年近く会っておらず、会いに行く約束をしたわずか3週間前のこと、もっと早くと悔やまれました。そして、母の急逝後1か月も経たないうちに祖母(母の実母)も逝ってしまいました。悲しみにふける間もなく、日々仕事や生活に追われてしまいます。一緒に暮らしていなかったから、また会えるのではないかという錯覚に襲われることもあります。この4年間に、小児科の恩師、お世話になったドクター、知人、11歳と19歳の愛猫達との別れがありました。

 母の葬儀に、伯母(父の姉)が札幌からわざわざ参列してくれました。伯母に会うのは30年以上ぶりだったのですが、「いつもお父さんがあなたのことを話していたから、久しぶりに会う気がしないわ。」と言われて涙がとまりませんでした。4年経ってもまだ、父の死すらも自分の中で受け止めきれていない現実に気づかされました。生前ふらりと電車で遊びに来ていたから、今も最寄り駅で似たような背格好の高齢男性を見かけると、(父のはずがないのに)おもわず何度も振り返ってしまいます。娘のお弁当作りをしながら、母もよく仕事から帰ってきて急いでお弁当を作って塾に届けてくれたなとふと頭をよぎることがあります。あの頃の母は今の私より随分若かった、一体どんなことを考えていたのかしら?もう聞く由もないのですが・・・。小児科医としての礎を築いてくださった恩師との別れもまた、心の支えを失い空虚感に苛まれました。長く一緒に暮らした猫達との別れの後は、ふいに部屋の隅から「ニャー」とでてくる気が

してしまいます。

人は大切なものを失った時、どのようにしてその喪失感と向き合っていくのでしょうか。無理に受け入れる必要も、乗り越える必要もないのかもしれません。抱えたまま生きていくのも、自然なことだと思うのです。ふとした瞬間に想いだし、失った悲しみと、共に過ごした大切な思い出の入り混じる複雑な感情の海に、そっと身を委ねて漂っていたいのです。

 心の中では、これからもずっと生き続けているのですから・・・。

お盆に向けて、みなさんも今は亡き大切な方と共に過ごした時を、そっと想い返してみてください。