午前診療時間 (9:00~12:00) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般診察 ネット受付時間 (順番予約制) 月曜日 6:00~11:30 火・木 6:00~10:30 金曜日6:00~10:00 土曜日6:00~11:00 |
一般診療 | 一般診療 | / | 一般診療 | 一般診療 | 一般 診療 |
/ |
乳児健診 11:30~ 12:00 (1歳半・3歳) |
乳児健診 11:30~ 12:00 (1歳半・3歳) |
アレルギー外来 11:00~ 12:00 |
|||||
アレルギー外来・乳児健診 (前日までの完全ネット予約制) |
アレルギー外来 14:00~ 17:00 |
乳児健診 3か月 3~6か月 9~11か月 入園前健診 14:00~ 15:00 |
/ | 乳児健診 3か月 3~6か月 9~11か月 入園前健診 14:00~ 15:00 |
アレルギー外来 14:00~ 17:00 |
/ | / |
予防接種 (前日までの完全ネット予約制) |
予防接種 15:00~ 17:00 |
予防接種 15:00~ 17:00 |
※休診日:水曜・日曜・祝日
※アレルギー外来・予防接種・乳児健診は1か月前より前日までの完全ネット予約制です。
※乳児健診は月齢によって曜日・時間帯を分けているのでご注意ください。
※予告なしに受付・診療時間等を変更することがあります。ご了承ください。
【管理者】 鈴木 嘉代
【担当医師】鈴木 嘉代
1月・2月は午前中の発熱患者の診察が多く予想されますので
午前中の1歳6ヶ月・3歳児健診を下記の通り変更いたします。
変更前・・・火曜・木曜の11時30分枠
↓
変更後・・・火曜・木曜の14時・14時15分・14時30分枠
※1月・2月だけの変更となります。3月以降は状況をみてご連絡いたします。
既に1月の午前中で1歳6ヶ月・3歳児健診を予約をお取りの方はそのまま
午前中に健診させて頂きます。
発熱で受診される方は、来院前に必ず電話にてご連絡頂きますよう
お願い申し上げます。看護師がトリアージを行い、来院時間を
お知らせいたします。
今年に入り一般診療の患者さんが少ないことから下記の内容で
診療時間(内容)を変更いたします。
一般診療・・・月~金 WEB受付時間6:00~10:00 最終来院時間10:30
アレルギー外来・・・月曜日 10:30~12:00(前日までのネット完全予約制)
予防接種・・・火曜日・木曜日 10:30~12:00(前日までのネット完全予約制)
1歳6か月・3歳児健診・・・金曜日 10:30~12:00(前日までのネット完全予約制)
※土曜日と午後のアレルギー外来・予防接種・乳児健診は変更ありません。
新型コロナの影響で10月中旬より流山市では1歳6か月・3歳児健診を
集団健診から個別での市内契約医療機関での実施になります。
当院では金曜日の午前中(11時枠・11時30分枠)の実施になります。
1か月前から前日までのネットでの完全予約制になります。
持ち物
①母子健康手帳
②流山市1歳6か月(3歳)児健康診査問診票
③保険証
④こども医療費助成受給券
①~④を一つでも忘れると受診出来ません。
※3歳児健診については事前に流山市保健センターによる
【3歳児健康診査相談会】を受けてから当院を予約・受診してください。
※火曜日・木曜日の午後も乳児健診を行っておりますが1歳6か月・3歳児
健診は行っておりませんのでご注意ください。
※健診の時期を過ぎてしまったら、流山市保健センターに確認して下さい
(04ー7154-0331)
予防接種を受ける時は、保護者(父、母)の同伴が原則です。しかし、保護者がやむを得ない理由により同伴できない場合は、接種を受けるお子さんの健康状態を普段から知っていて、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが同伴し、予防接種を受けることも可能です。ただし、その場合は、保護者の委任状が必要となります。
・予診票
・母子健康手帳
・委任状
乳児健診やワクチン接種のシステムが異なります。
事前に流山保健センターお問い合わせいただき、必ず必要な書類を
持参して、来院くださいますようお願い申し上げます。
(基本的には公費の問診票等はクリニックに予備はございません)
アレルギー書類につきましても、転居前の市町村と流山市とでは対応が
異なることがあります。事前に市役所等にお問い合わせ頂いてから
当院のアレルギー外来へ受診して頂きますようお願い申し上げます。
(流山市は、部分除去や部分解除等は行っておらず、解除する時は全て
園と保護者と話し合いの責任において給食提供となります
また学校給食においても、代替食等はありません。予めご了承ください)
書類記載の有無について、基本的に電話ではお応えしかねます。
特に、当院の受診歴のない方、当院で書類記載したことない方、
半年以上受診歴のない方につきましては、アレルギー書類を記載
出来るかできるかどうか、まずは診療して必要に応じて検査をしないと判断できません。
(電話のご相談のみで、書類を記載できるという保証はできかねます。)
月曜・金曜午後のアレルギー外来の予約をおとりいただき、ご相談ください
ますようお願い申し上げます。
お子様の症状に関して、電話でのご相談はお受けしておりません。
受診するかどうか悩まれた際は、午前でしたら当院の受付時間に予約をとり、
受診して頂ければ幸いです。
午後であれば、当院では一般診療を行っておりませんので、近医の一般外来へ
受診して頂きますようお願い申し上げます。
小児科医は子どもたちの「総合医」です。地域の皆さまのかかりつけ医として、お子さまが心も体も健康であることを目指し、一人ひとりていねいな診療を行います。
当院では、小児科やアレルギーの分野の知識と経験が豊富な専門医による診療を受けることができます。また、そのほかの専門病院とも連携を取っているため、必要に応じて、他院にご紹介することも可能です。他院で診断を受けたものの、納得した治療結果を得られなかったという患者さまは、お気軽にご相談ください。
病院で治療を行う場合、一方的に医師から説明を受けて、内容もきちんと分からないまま、提案された治療を選ぶ人も少なからずいらっしゃいます。
当院ではしっかりとしたカウンセリングを行ったうえで、ご家族のお子さまに対する気持ちを汲み取り、最善の治療をご提供します。お子さまやご家族が治療に納得いただけるよう努めますので、どんな小さな事でもご遠慮なくご相談下さい。
かよ小児科・アレルギークリニック流山では、感染対策のために、午後の診療(アレルギー等の専門外来・乳児健診・予防接種)はすべて予約制となっております。午後の一般診療は行っておりませんのでご了承ください。
当クリニックで完結しない症状の場合は、より高度な検査や治療が可能な連携施設をご紹介いたします。
健やかな
暮らしのために