ブログ|流山市おおたかの森南で小児科医,小児科・アレルギー科をお探しの方はかよ小児科・アレルギークリニック流山まで

04-7157-2860

休診日:水曜、日曜、祝日

ブログ

対話そして待つこと

2021年6月28日

対話そして待つこと

第24号:2021年7月号

 

 習い事や塾などにおいて、とかく親が言ってしまいがちなこと。「そんなに嫌ならやめちゃいなさいよ。授業料がもったいない!」あっさり「じゃあ、やめるよ。」なんて言うお子さんは少なく、大半は「やめないよー。続けるよー。」なかば怒って、時には半泣きになりながら反論してくるでしょう。そこに流れる親子の空気感は、とてもギスギスしたものです。親からみると、やる気がないように見えても、子どもにしてみればひどく眠かったのかもしれません。やっても上手にならなくて、気持ちが落ちていたのかもしれません。

 逆に、お子さんの方から「やめたい。」と言ってきた場合、親御さんはなんて返しますか。「まだ始めたばかりでしょ。もうちょっと、がんばりなさいよ~。」と一蹴してしまうことはないでしょうか。本人の“やめたい”には、本当に嫌という気持ち、それ以外にも続けたいけど難しくてうまくできない。自分には才能がないと落ち込んで、つい口からでてしまった。いずれにしても、「どうして?」と一言聞き返すだけでよいのです。本人がどうしてそう思ったのか、対話するのです。その際に、「お母さん(お父さん)はこう思うけど、○○ちゃんは?」と先手を打って親の意見を誘導するのではなく、あなたは本当にどうしたいとおもっているの?ベースで、本人の話に耳を傾けてあげてください。

一緒に暮らしているからわかっているつもりでも、ゆっくり話を聴いてみるとそんな風に考えていたの?と驚かされることが多々あります。意外に真剣に深く考えていたりします。もし自信をなくしているのならば、それを家族としてどうサポートしてあげられるか。やる気のでないときに、どんな気分転換が有効だろうか。この音楽を聴いたら、この飴をなめたら、このダンスをしたら、その他おまじないでもなんでもいいので、やる気スイッチの入れ方を一緒に考えてあげてください。

 そして最後に、本人の気持ちを引き出せたら待つことです。この“待つ”ということが、本当に難しい。お金をだしていると、つい手も口もだしたくなる衝動にかられるからです(笑)子どもは日々ものすごい勢いで成長しています。成長を生かすも殺すも、親が手も口もださずにじっくり待ってあげられるかどうかで決まります。

対話と待つこと少し意識してみませんか。(夫婦関係もしかり)💑